トウカムリに似ていますが、あまり大きくならないことと、全体に丸味をおびトウカムリのような太い突起を持たないのが特徴です。ら塔は低く、うず巻状で、すじがあります。殻口部は狭く、成長すれば両側が反転して光沢ある美しい滑層を作ります。内側は黒白の鮮やかなひだをなし、外側には顕著な歯、全体に赤色を呈し、貝の中では美しいので、古くから“万年貝”と呼ばれて高価に売買されてきました。やや深い砂地に住み、日本では少ない貝となります。
※水管部分が若干欠けております。ご了承の上お買い求め下さい。(天然素材の為、サイズ・形・色の違い、小さな欠け等はご了承ください。)
英 名 | Cypraecassis rufa |
商品名 | マンボウガイ(万年貝) |
コード | 19-1107 |
備 考 | 天然の貝殻を使用していますので、模様や色合いなどに個体差が生じるものもあります。 実物と画像の色合いがモニターの関係や撮影時による光加減で、違う場合がありますがご了承下さい。 まれに多少の汚れや割れたものが含まれていることがありますのでご了承ください。 尚、水槽などにお使いの場合は、pHの変化等ございますので十分気をつけてお使い下さい。 |