1個あたり約300~399g
国内産の夜光貝(当社規定Aクラス)です。
こちらが選んだものを出荷させていただきます。
真珠層の輝きがたいへん光沢が美しい貝です。
昔、屋久島から都にこの貝が献上された際に”屋久貝”と呼ばれ、それが”ヤコウガイ”に転じたのが名前の由来とも言われています。
正倉院に夜光貝の貝殻で作った工芸品があることは有名
殻口部付近に円形のくぼみがある場合がありますが、これはカサガイの仲間が寄生した跡です。
※若干の割れ欠け、石灰・サンゴ等が付着したものも含みます。ご了承の上、お買い求めください。
☆ひとことメモ☆ 和名:夜光貝 学名:Turbo marmotatus 生息地:種子島以南、西太平洋
サザエの仲間。沖縄では食用として流通しており、貝殻はボタンやビーズ、螺鈿などの細工に使われています。
英 名 | |
商品名 | 夜光貝 |
コード | |
備 考 | 予め以下についてご了承の上お買い求めくださいますようお願い申し上げます。 ・天然の素材を使用していますので、模様や色合いなどに個体差があります。 ・モニターの関係や撮影時による光加減で、実物と画像の色合いが異なる場合があります。 ・まれに汚れや割れがある個体があります。 ・水槽などにお使いの場合は、水質やpHが変化する可能性があります。 |